【5月末まで無料!】学長オンライン講座(個才を伸ばす観察メソッド)

学長オンライン講座:現在募集中の講座一覧

【録画配信有】ご予約後にLINE送信頂いた方には見逃し配信(録画配信)専用URLを送付致します。

5/16(木)10:20-11:20開催【5月末まで無料受講可能】

【はじめての子育ては「何が不安なのかも分からない」手探りの中で模索する日々です】
子育てで心配なことや不安なことへの解決は、スマホでサクッと調べられる時代となりました。「#2022年1月生まれ」などのハッシュタグで同じ月齢の行動はリサーチし、なんとくなく頭だけで「わかったつもり」にはなりますが、本当にわかるようになるには、子どもの要求を知って満たしてあげる経験を、たくさん積んでいくことが必要です。これを毎日に繰りかえすうちに、子どものことが、もっともっとわかるようになっていきます。実は、そのプロセスこそが「子育ての本当の喜び」でもあるのです。


RESERVA予約システムから予約する
5/16(木)11:40-12:40開催【5月末まで無料受講可能】

【年齢別:子どもの「ワガママ」の理由と、要求の理由を考えてみる】
子どもはママパパのことが大好き。だから本当は困らせることはしたくありません。でもワガママが出てしまう場合、背景には「自分のことをもっと理解してほしい」「かまってほしい」などのメッセージが込められています。
ママパパが「ワガママの理由を知って満たしてあげる」を続けていると、子どものことがよりよくわかるようになるだけでなく、子どもの中に人としての土台(人は信頼できる=親子関係の土台/自分は愛される価値がある=自己肯定感)が出来上がっていきます。


RESERVA予約システムから予約する
5/30(木)10:20-11:20開催【5月末まで無料受講可能】

【ありのままを見守り、肯定することこそが「個才」を育てる第一歩】
「個才」とは「自分だけの強みとなる才能」です。
才能は「天性の才能」だと言われますが「珍しい能力」のことではありません。才能は一人ひとりが必ず持っています。才能とは 「見つけるもの」であり、それを 「 生かしきっているかどうか」に過ぎないのです。そのためにも、親ではある私たちは日々の暮らしの中で、子どもが 「熱中していること」を見つけてあげることが大事なのです。講座では、家庭で才能を発見するための「実況中継」と「プロセスレコード」をお伝えします。


RESERVA予約システムから予約する
5/30(木)11:40-12:40開催【5月末まで無料受講可能】

「個才」とは「自分だけの強みとなる才能」です。
令和3年文部科学省は「特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方に関する有権者会議」にて「個才の時代」という資料を発表しました。

【子どもの才能を親が肯定的に受け止める】
「わが子がどう育っているかをしっかり見て、肯定的に受け止める」ことは、子どもの自己肯定感を育むことに直結します。自己肯定感とは「ありのままの自分を尊重し受け入れる態度」です。我が子のたくさんの才能を、肯定することが、才能を伸ばす上でとても大切です。


RESERVA予約システムから予約する
学長オンライン講座について
開始時間5分前より入室可能です。ご予約後に必ず以下LINEにお友達追加後「お名前・ご予約の講座名・お子様の年齢」を送信ください。視聴URLを送付します。
<オンライン校>
https://lin.ee/zwvWfQg

【お願い】
・対面同様のコミュニケーションで実施できたらと思っております。可能でしたら「カメラON」でご参加ください。
・お昼寝などの寝かしつけ中での視聴も可能です。その場合はカメラOFFで聴講ください。(ご質問等はチャットで可能)
学長オンライン全50講座のご紹介
【個才を伸ばす「身守り・待つ・観察メソッド」ママガク家庭教育の基本】
1:子育てが楽しく、ラクになる!子育ての心構えと基本(5月16日10:20-開催)
2:子どものわがままの付き合い方(困ったグズグズ・癇癪大解剖)(5月16日11:40-開催)
3:子どもの本音が分かる!観察メソッド1(実況中継・プロセスレコード)(5月30日10:20-開催)
4:子どもの好き・得意が発見できる!観察メソッド2(遊びの起承転結)(5月30日11:40-開催)
5:「注意の仕方と褒め方」基本
6:「効果的な注意の仕方と褒め方」を実践してみよう
7:「効果的な褒め方」で子どものEQを上げよう!
8:「注目」で変わる!子どもの「自己肯定感」について

【時代が求める子どもを育てるために】
・100年時代の人生戦略と子育て
・最新の学校教育(新学力観)とアクティブラーニング
・個才を育てるMI理論について
・先の見えない時代を生き抜くために必要な「親の子育て総合力」

【ママガク学長、新井の3人の子育て話】
・人一倍感受性が高く、敏感で繊細な「HSC」児の子育てについて
・学校以外の学びの選択肢「アンスクーリング」について
・人間本来の力を呼び戻す自然な生き方と子育て

【知っておきたい!子育ての基本となる「発達段階」を学ぶ】
・0歳から6歳までの基本的発達について
・エリクソンの発達段階論/・ピアジェの認知発達段階説/・感情と遊びの発達について

【令和版「賢い子=知的好奇心と感情知性の高い子ども」の育て方】
・全てのママに伝えたい、令和を生き抜く「賢い子」とは?
・0-1歳ママが知っておきたい「自立に必要なステップ」
・0-1歳ママが知っておきたい「自立と愛着形成」
・赤ちゃんは宇宙飛行?ママが離れると泣く理由を大解明!
・0-3歳児ママが知っておきたい「しつけの成功法則」
・0-3歳児ママに伝えたい「3歳までが全て、ではありません」
・1-3歳児ママが知っておきたい「子どもの才能を潰さないしつけ方」
・3歳までの脳の発達で大切なことは「萎縮させずに成長させること」
・生まれながらに悪人の赤ちゃんはいない。なぜ意地悪な子が育つのか。
・保育園?幼稚園?赤ちゃんの進路について
・習い事どうする?令和の「お習い事事情」について
・勉強はいつからさせるの?「脳と早期教育」について
・絶対に必要?「令和の時代の中学受験について」

【多様な学びの選択肢とオルタナティブ教育について】
・主体的な学びの教育の選択肢について
・世界基準の教育法「オルタナティブ教育」基礎知識
・日本における教育改造の歴史について
・モンテッソーリ教育/シュタイナー教育/レッジョエミリア教育
・サドベリースクール・サマーヒル教育・イエナプラン教育・フリースクール・ホームスクールets
・教科横断型授業という新しい学び

【知っておきたい!学童期から思春期以降の問題解決について】
・「子どもの育ち、個性、心の状態」について
・子どもの「個性」の育ち方
・インクルーシブ教育について学ぶ(発達特性、境界知能、知的障害)
・学年別不登校の理由と解決・思春期以降の二次障害について
・人一倍感受性が高く、繊細な子ども「HSC」について

【最新の教育論が学べる、学長推薦!ママガク図書委員会】
・玉川大学教育学部教授の大豆生田先生
・東京大学名誉教授&日本保育学会会長の汐見先生
・児童精神科医の佐々木先生
・書籍「高学歴親という病」から現代の教育問題点を紐解く

【年齢別:発達において気をつけること・伸ばしていきたいこと】
・1-3歳児の発達/・4-6歳児の発達/・小学生以降の発達

【働くママのための講座】
・はじめての保活
・子どもの心を満たす、子育てと仕事の両立術
・幼稚園転園・小学校以降の学童保育について
(一部内容が変更となる可能性があります。)

お問合せは各校LINEから可能!
お友達追加後、メッセージ送信ください。担当者よりお返事致します。