【無料】はじめてのママ学講座<年齢別の関わり方・向き合い方>

子育ては「予習」をすると
もっと楽しくなる!

「はじめてのママ学講座」では、 子育てのあらゆる疑問や不安を解消して、子どもの可能性が広がるその先の「真の教育の選択肢」 についてもお答えします。

年齢別テーマ「子どもとの関わり方・向き合い方」

0歳児:はじめての赤ちゃんの生活を楽しむ
赤ちゃんとの生活・関わり方・この先の子育てスケジュール
1歳児:生まれ持つ好奇心と自立心を育む
自我の芽生え・性格に合わせた育て方
2-3歳児:イライラしないイヤイヤ期の関わり方
怒らず主体性を伸ばすイヤイヤ期の困った行動を問題解決・社会性の始まりについて
4歳-小学生:後悔しない幼児学童期の過ごし方
子どもの非認知能力を伸ばす関わり方・10歳から「あと伸びする子」を育てる

「はじめてのママ学講座」では、子どもの可能性を伸ばすための一番大切な土台となる 「子どもの性格に合わせた愛着形成の育み方」 もお伝えします。

子どもの可能性を伸ばすための一番大切な土台
「はじめてのママ学講座」では、子どもの可能性を伸ばすための一番大切な土台となる「子どもの性格に合わせた愛着形成の育み方」もお伝えします。子どもの性格は一人ひとり違います。はじめてのママ学講座では、子どもの性格事例をいくつかご紹介しながら「愛着形成を育てるコツ」をお伝えしていきます。

共通テーマ「子どもの性格に合わせた愛着形成の育み方」

愛着形成とは子どもが身の回りの特定の大人、つまり主には親を「好き」と思える、また親から愛されているという基本的信頼関係を育み、その後の心の発達、人間関係に大きく影響する「心の発達の土台」です。
【愛着形成は3歳までと言われるのは本当?】
乳幼児期に愛着形成を育てるために「ママとずっと一緒にいる」だけで大丈夫なのでしょうか。
また乳幼児期だけ愛着形成を意識していれば良いでしょうか?
答えは「NO」です。
感情能力(感情をコントロールしたり上手に使う能力)が最も成長するのは3歳〜7歳とも言われており、乳幼児期だけでなく、幼児期、学童期での「親の関わり方・向き合い方 」が大切です。

おとなしい&恥ずかしがり屋タイプの子
焦らせず、無理に誘導しないことが大切です。
好奇心旺盛&物おじしないタイプの子
やりたいことを止めず、なおかつ危なくない安全な環境作りが大切です。
正解・完璧を求める子
失敗しても大丈夫だと安心感を与える声かけが大切です。失敗から立ち上がる力(レジリエンス力)を伸ばしていきましょう。
自由でマイペースな子
親のペースよりも、子どものペースを尊重しながら、その子の持つ「才能の芽」を見守りましょう。
家と外での態度が大きく変わる子
外では頑張り屋さん、だけどおうちの中ではワガママな行動が多いタイプの子は、外でのストレスを理解して関わることが大切です。
兄弟ごとの性格が違う場合は
一人ひとりの性格に合わせた関わり方を行うことで、兄弟同士が仲良く助け合う信頼関係が生まれます。

【対 象】0歳〜小学生(年齢別に募集)幼稚園入園前まではお子様同伴可能、4歳以降は保護者のみの参加を推奨
【参加費】無料 (資料配布しますので筆記用具をご持参ください)

【講 師】新井美里(ママガク学長・こどもリベラルアーツ開発者・一般社団法人子育てデザイン総合研究所理事)

お台場からスタートし、武蔵小杉・吉祥寺・有明の商業施設にてママガクを運営。講座と親子イベントで述べ4万人以上の親子に子育てを学ぶ楽しさを伝える講座や、未来を生きるための必要な非認知能力を伸ばす日本初のプレイフル・ラーニングスクール「こどもリベラルアーツけんきゅうじょ」開発者及びメイン講師として0歳から小学生対象に年間累計750講座を担当。プライベートでは自然と旅、音楽、子育てを愛する、3児の母。詳しいプロフィールはこちら

お問合せは各校LINEから可能!
お友達追加後、メッセージ送信ください。担当者よりお返事致します。