離乳食も始まっていないのになぜ?
赤ちゃんのうちから便秘になるの?
何日も便が出なかったり、力んでもなかなか出なくて顔を真っ赤にしている姿を見るのは、とても辛いですよね。
1歳未満の赤ちゃんは1日に何回もうんちをしているイメージがありますが、
実はこの頃から「便秘」で悩んでいる赤ちゃんがたくさんいます。
「私の食べ物が悪いのかな?」「水分が足りないのかな?」
マッサージしたり、ヨーグルトを食べてみたりいろいろ試してみたけど改善せずお悩みのママも多いかと思います。
「赤ちゃん〜こどもの便秘」の対処法や相談の仕方については、一般的に知られていない事がたくさんあります。
こちらの講座では、まずママとお子さんのお話をしっかり伺います。
お医者さんではないので、薬や治療についての判断はできかねますが、排便の仕組みや赤ちゃんやこどもに起こりやすい便秘の種類、対処法、またお役立ちサイトや本の紹介、詳しい先生がいらっしゃる病院のご案内も致します。
ママができることもたくさんあります。
「食べる、寝る、排泄」といった生きていく為に必要な「生理的要求」を満たす為に必要な、赤ちゃんからの「快便習慣」を身につけるためのポイントをぜひ学んでみませんか。
※こちらでお伝えする内容は「小児外科医で子どもの排便外来をされている便秘の専門医 中野美和子先生」医療監修の元、「おむつなし育児研究所所長和田智代先生」から学んだ内容となります。
【内容】
・お子様の症状やママの心配なことをお聞かせください
・発達に合わせた排泄習慣
・どんなうんちが良い?
・排便のメカニズム
・便秘の原因と対処方法
・病院やお役立ちサイト、本のご紹介 等
【対象】妊娠中・生後2ヶ月~の親子 おむつなし育児アドバイザー、子育て支援、保育関係者の方にもおすすめです
【受講料】2200円(税込/現金のみ)
【講師】中條純子(ママガク校長/家庭と病院をつなぐ排便&便秘アドバイザー/おむつなし育児アドバイザー)
開催は月に1回!
【コピス吉祥寺校】9/19火 12:50~14:10
【有明ガーデン校】9/21木 12:50~14:10
【グランツリー武蔵小杉校】9/22金 14:10~15:40
※グランツリー武蔵小杉校は不定期での開催となります。
【お申込みはこちら】
【LINE登録のお願い】
ご質問や遅刻・欠席のご連絡をLINEで行っております。
ご予約手続きと共に、下記QRコードからLINEのお友達追加後「講座名・ご予約者名」をメッセージからご連絡ください。

ママガク校長として運営業務を行うと共に、講師としてママが楽しく子育てを学ぶための講座を担当。
【資格】2010年 IFA認定アロマテラピースクール日本ホリスティックケア研究所にてスウェディッシュマッサージやアロマトリートメント、代替え医療や解剖心理学、病理学について学ぶ。同年ママと赤ちゃんのボディケアインストラクター資格を取得。2014年はグモみさん資格取得。2018年おむつなし育児アドバイザー受講。2019年体リセット開脚インストラクター資格取得。2022年、家庭と病院を結ぶ「排便&便秘アドバイザー」習得。


