【無料】保育園・幼稚園・international schoolなど多様な学びの選択肢についてのお話会

AI時代、本当に必要な教育施設の選び方とは?

子どもを授かり、生まれてきた我が子と対面した時、親である私たちは「この子には幸せになってほしい」そう願いました。
幸せの概念は、時代と共に変化していきます。昭和の幸せは「良い大学に入り、大企業に就職し、終身雇用によって退職金を経て、老後まで一生安泰」の時代でした。

しかし、平成、令和と変化は加速し、人工知能(AI)による技術革新が雇用にどのような変化を生み出すのか、少子高齢化、人口減少など解決方法がなかなか見出せない問題が増加し「未来の予測が困難な時代」に変わりました。

社会で生きる力は、机の上の勉強だけでは身につきません。
今の大人が経験したことのない未来を生き抜くために必要な力は、1つではありません。
勉強さえできればOKの時代はもう終わっているかもしれません。

このような時代に生きる子どもたちだからこそ、最新情報を知り、子どもの個性に合った教育施設を選ぶきっかけ作りになればと思います。

【会 場】ママガク全校(有明ガーデン校・コピス吉祥寺校・グランツリー武蔵小杉校)
【参加費】無料
【内 容】
 1:幼児期の教育施設の種類について/保育園・認可外保育園・幼稚園
 2:<年齢別>教育施設の入園時期・入園準備・選び方の基本
 3:子どもの可能性を伸ばす教育施設の選び方
 4:教育施設を選ぶ際の注意点

【講 師】新井美里(ママガク学長・一般社団法人子育てデザイン総合研究所理事)
お台場からスタートし、武蔵小杉・吉祥寺・有明の商業施設にてママガクを運営。日本初のプレイフル・ラーニングスクール「こどもリベラルアーツけんきゅうじょ」開発者及びメイン講師として0歳から小学生対象に年間累計750講座を担当。プライベートでは自然と旅、音楽、子育てを愛する、3児の母。子ども達を0歳から無認可保育園・認可外保育園(プレスクール)・認可保育園・延長保育付き幼稚園など、多様な預け方を実践してきた経験も踏まえて、幼児期の子どもにとって最高の教育環境の選び方をお伝えします。詳しいプロフィールはこちら

お問合せは各校LINEから可能!
お友達追加後、メッセージ送信ください。担当者よりお返事致します。