足についての基礎知識から基本的な靴選びの方法、お子さんの足の計測方法(足の長さだけでなく、幅も図ります)を実践しながらお伝えします
<こんな方におすすめです>
・つかまり立ちを始めたお子様(つかまり立ちから靴をはく練習をしておくと歩き始めた時に靴を嫌がりません)
・サイズアップのために靴を買い換えたいお子様(正しいサイズを選ぶことで足の健康を守ります)
お話できない赤ちゃんは「靴により不快な状態」をママに伝えることができません。合わないもの、きついものを履いていると「浮き指」や「外反母趾」になる可能性もあります。
特にお話できない赤ちゃんは「靴により不快な状態」をママに伝えることができません。 合わないもの、きついものを履いていると「浮き指」や「外反母趾」になる可能性もあります。
足のアーチが不足している子どもは、重心がカカト寄りであり、足指でしっかり踏ん張ったり、指先を使って蹴りだす動作が弱くなっていて、活発な子どもよりも足指が浮いている状態であると言われています。 結果、運動能力にも関係してくるのが「靴選び」です。
わらべうたベビーマッサージは、ラの音を中心にした歌にあわせて動作なので、とっても覚えやすいです。
わらべうたベビーマッサージの足のマッサージと皆さんが良く知っている童謡で足をつかうふれあい遊びをします。
ママの歌は、お子様にとって、いいと言われています。たっぷりのふれあいが皮膚刺激になります。
テレビでも話題の★オキシトシン★幸せホルモンがたくさんでますよ。
赤ちゃんママに限らず、成長痛で辛そうなお子様のママ、スポーツをしているお子様のママなどにもオススメのマッサージです。
赤ちゃんや、小さい頃マッサージを経験している子は
自分から『ここ辛いからマッサージして』と自分から伝えてくれるようになります。
そして大きくなるとお礼にとママやパパにもマッサージをしてくれる優しい子に成長してくれます。
マッサージタイムが、親子のコミュニケーション、リフレッシュの時間になり、イヤイヤ期、反抗期なども楽しく乗り越えられますよ。
歩きはじめで寝転ぶのがイヤな時期のお子様は、無理のない範囲で、内容を聞いてくださるだけでも大歓迎です。
ぜひ、【うたって足育マッサージ】を体験してみてください。
▼講座のすすめかた
・座学
・計測 ☆資料、スケール、メジャープレゼント
・うたって足育マッサージ
*最小催行人数3名
【受講料】2700円(税込/専用メジャー&冊子・赤ちゃんが喜ぶ手作りおもちゃ付き)
【講 師】花輪千春
花音~花と音楽とアートで笑顔の輪~ 主宰
元幼稚園教諭
男女2児の子育て中さいたま市大宮を中心に関東で活動
<実績>
・公共施設講座、イベント
・企業さま講座、イベント
・ママ団体さま講座、コラボレッスン
<保有資格>
・幼稚園教諭
・小学校教諭
・保育士
・フラワーアレンジ認定教室
・フラワーカラー資格
・子どもの音楽知育ネットワークベビーリトミック
・日本こども教育センター1stステップ
・ヤマハ演奏グレード
・petapeta-art®️認定アドバイザー
・キットパスイストラクター
・わらべうたベビーマッサージ講師
・富士フイルムアルバム大使
・UN-DECORロゼット講師
・くつえらびマイスター
・おやこ自転車アドバイザー
・ROSERIEアロマワックス
・PLASTER FLOWER認定講師